fc2ブログ

桂恋かもめ・ふるさと便り

♪・・ピンポーン  「宅急便です

荷札の発送人欄は・・「」と一文字だけ、
小さな段ボールの中味は・・白川村八幡神社お神酒・どぶろく
ふるさと飛騨白川村のご先祖・白蛇さまからのふるさと便りだった。

ヒロよ、今年の出来栄えはどうじゃえ??」
ありがた~い白蛇さまのおココロ、ふるさと白川村は豊穣・・お裾わけ

004_20141111211201fa7.jpg

もう11月も半ば・・桂恋村の朝晩は冷え込み、ストーブの前でブルブル
我が家の小さな庭もすっかり晩秋・・月末には雪で白く覆われるだろう。
枯れた庭を眺めていると、ふと、ふるさとの山々の景色を想い出した。
白濁のどぶろくをペロペロ、すっぱい味の彼方に重吉じぃちゃんの顔が

ご先祖・白蛇さまのふるさと便りをありがたゴックン・・酔いが廻ってきた
重吉じぃちゃんの想い出アレコレ、しばしお付き合いのほどを願いたい。

011_20141111211210ef3.jpg

♪♪・・ピンポン・ピンポン・ピンポ~ン・・♪
白川村役場よりお知らせします。
 自家用酒を造ることは、密造酒として法律に触れる惧れがあります。
 どぶろくを造って、飲むことは法律違反ですから止めましょう
!!」

今から50年以上も前、ある日の朝のこと・・
居間の片隅の有線放送から、そんなような内容の放送があった。
突如、我が家は大忙し・・重吉じいちゃん父親そして
エッコラドッコイショ
ニ階の急な階段からソロソロ、大きな甕を降ろす
汗をたっぷりかいて、5本のを裏の竹藪まで運んだ。

プ~ン・・アルコールの香り
それも一瞬だけ、どぶろくは竹藪の中に隠された

012_20141111211213d4f.jpg

重吉じぃちゃんの晩酌は・・3合のどぶろくゴックン

米つくり・麹つくり・・たまばぁちゃんとの共同作業の成果は約200㍑、
ドラム缶1本に相当する量を造って、1年で飲み尽くしていたのだ。

010_20141111211215319.jpg

前述の有線放送は、高山税務署員による抜き打ち巡回の予告通知、
密造酒摘発のための税務署業務は1年に1度の恒例になっていた。
が・・白川村役場に抜き打ちの事前通知をしたのに、
何も成果がないとなれば、税務署の面子に係る一大事?

当時はどの家でもどぶろく造りが当たり前の時代、
そこで・・
摘発される酒税法違反者が1名、持ち回りで指名されていた。
つまり事前にイケニエが村役場公認として決まっていたのだ

016_20141111211259c07.jpg

さて、その晩のこと・・
税務署員が一泊する旅館での夕餉の膳には、
村で精一杯の山菜料理とイワナの塩焼き、
そして、村1番のべっぴんさんのお酌でググイは、
これまた村1番のどぶろく名人がつくった最上のどぶろく
そこには・・お上と下々の好ましい関係があった!?
 * (以上は又聞き、真偽のほどは定かでない)

013_20141111211301f6c.jpg

     ♪♪・・・器量がサーハーヨー 
     良いとて けんたい振りゃ おきゃれ
     深山奥山その奥山の 岩に咲いたる 千里のつつじ
     なんぼ器量よく咲いたとも
     人が手ささにゃ その木そのままじゃ
     サーハーィヨー
・・♪♪

重吉じぃちゃんは清酒を一切飲まなかった。
囲炉裏の横座にどんと構え・・3合どぶろくでご機嫌ニコニコ、
囲炉裏を囲んでいる私・妹・弟・妹・妹・・
5人の孫に唄って聴かせた白川民謡・古代神の一節、
重吉じいちゃんは古代人??

     003_20110120191413.jpg

白蛇さま・・ふるさとの便り、ありがとうございました。
旨いどぶろくで・・すっかり酔ってしまいました










スポンサーサイト



桂恋かもめ・さよなら「タンゴ」

飛騨人の顔にはコブがある
坂口安吾さんは何かにそんなようなことを書いていた。
ボルネオの男には顔を縁取るツバがある
タンゴの頬っぺには立派なフランジがあった。

     003_20110120191413.jpg

* 【フランジ・flange
 軸や管などの端に付いている鍔、または輪状の金具のこと。
 オランウータンの場合・・オスだけに現れる強い男の象徴。

   085.jpg

タンゴ久しぶり、元気だった??」

今から3年前の釧路zoo類人猿舎・・
元園長の山口さんが通路から暗い檻の中に声をかけると、
赤っちゃけた毛皮の塊が奥からモゾモゾやってきて、その中に鋭い眼光、
頬っぺが盛りあがった顔がじ~っと山口さんを見つめていた。
タンゴ、ひろさんを紹介するよ
山口さんのその声で、瞬きもしない鋭い眼に私は見詰められた。
それがタンゴとの初対面、それから3年間の付き合いは始まった

018_20141003050019b4f.jpg

強くなければ、生きていけない・・
  優しくなければ、生きていく資格がない


        マーロウ

ご存知チャンドラー・「プレイバック」での名セリフ、
主人公マーロウと同じように、タンゴはカッコイイ男だった!!
1つ年上の姉さん女房ロリーを愛おしみ6児を儲けた。

ロリーが檻の外に手を伸ばし雑草を摘む、タンゴがその草を選り分ける。
食べられる雑草をモグモグのロリー、それをじっと見つめるタンゴ
派手なフランジの強い男は、いつでも妻思いのやさしいお父さんだった

   036_20141003050017786.jpg

ありがとうね~タンゴ、もう帰るから

昨年の今頃のこと、私は6人グループのzooガイドをさせていただいた。
私が別れの挨拶をすると、タンゴは檻伝いに私たちの行く方向に移動、
我々が振り返ると・・じ~っと眼で見送ってくれるタンゴの姿があった。
もちろんのこと、人間のように「サヨナラ」と手を振ることはしない。
が・・zooの清んだ空気の中で、
フレンドシップが飛び交ったことは間違いのない事実だった

035_201410030500217e7.jpg
* (愛妻ロリー 35才)

さよなら、バイバイ

9月24日夕・・タンゴカムイモシリに旅立った。
英国生まれの紳士・タンゴは享年34
死因は不明だという。
飼育されたオランウータンに34年の寿命は短いのか長いのか??
私には分からない、ただ、20年も釧路zooに暮らしていたのだから、
たくさんの皆さんに人気者として愛されたのだ
この3年間、zooにお出でのよい子たちにもご紹介、ナカヨシコヨシ

   016_20141003050012e57.jpg
   * (第5子 ヒナちゃん4才)

神々がおわす天上の世界・・カムイモシリ
我々・人間が暮らしている浮世・・アイヌモシリ


zooボランチをさせていただいている私は70才、
そんなに遠くない先に旅立ちが待っているのが事実なのだ。
その時は・・タンゴのいるカムイモシリに立ち寄ってみたいものだ
もちろん、よい子たちと愉しかった想い出メッセージを携えて逝こう

019_2014100305014203d.jpg

とても哀しいけれど・・今は泣かないでニコニコ笑顔で・・
   「タンゴ、また逢う日までサヨナラ






















桂恋かもめ・昔ばなし

お客さんから、いくらもらえばいいが??」・・・と母が父に尋ねる。
タダと云うのもお客さんに気を遣わせるから・・ううん・・??」
父は考え、考え??・・母に答えた。
何ももてなし出来んかったで、300円ももらっとくか

今から40年も前のこと、我が生家よきちは民宿を始めた。
カツ丼250円の時代、よきちの民宿営業はここからスタートした。

091_20140903001258f0b.jpg
(* よきちのお隣・源作さん)

国鉄の【デスカバージャパン】で全国区にデビューした飛騨白川村
茅葺屋根の合掌家屋集落、小さな駐車場は自家用車やバスで賑わった。
が・・世界遺産の認定はずっと後の出来ごと、まだまだローカル観光地、
そこには、観光を手探りしている素朴な村人ばかりだった。

009_2014090223553028a.jpg
(* ナガボノシロワレモコウ・長穂白吾木香 バラ科)

山菜と焼いた岩魚だけの粗末な食事と地酒・・
普段は使っていない仏間で眠っていただく・・
珍しいのは合掌屋根だけ、ど~ってことのない民宿だった。
が・・・夕食を終え囲炉裏を囲んだよもやま談義
来客の質問に、ボソボソ答える父親を好ましいと感じた方々もいたようだ。

夏季休暇、年始年末休暇はもちろんのこと、
春の田植え、秋の稲刈りには有給休暇をとって駆けつけ手伝い、
茅屋根葺きには村人に混じって汗を流す。
そんな、よきち家族の一員のような東京の会社員もいらっしゃった。

010_201409022355297b9.jpg
(* オオアワダチソウ・大粟立草 キク科)

「シーンとした夜半に耳をすませば、川のせせらぎと虫の声だけ」
「こんな旨い米の飯は初めて」
世辞を言うお客さんの本心は・・我が父親の素朴さに魅かれのだろう??
40年前の山国・白川村には・・
穏やかな移ろう季節の中に、村人の素朴なココロが棲んでいたのだ

003_201409022355337ad.jpg
(* ゴボウ・牛蒡 キク科)

楕円形の平たい石!
1升瓶のカケラ、厚みのある底の部分だったたら最高!!!

民宿を始める二昔も前、昭和20年代後半の白川村、
大家族制度】で知られていても、町から訪れる人はほとんどいない。
名古屋~金沢を結ぶ国鉄バスは日に2本、村を通る国道はは閑散、
乗用車が珍しいような時代、道路は子どもの遊び場も兼ねていた。
ケンケンパー(石けり)で勝つためには、的を狙い易い石を拾うこと、
学校の行き帰り、畑や田んぼの行き帰り・・・いつも下をみて石を探した。
気に入った石やガラスは宝物 粉ミルクの空き缶に大切にしまった。

好い石を持つ者、石けりが強い者は他の遊びにも強い傾向があった。
ゴム跳び、釘刺し、コマ回し、メンコ、ビー玉・・・
馬車やリヤカーに気をつけるだけ、2級国道は子どもの天国だった

002_20140903000053cf2.jpg
(* エゾノキツネアザミ・蝦夷狐薊 キク科)

お化粧します

by the way・・
桂恋村の路傍や空き地・野原で・・小さな薄紅の花が目立ってきた。
エゾノキツネアザミ・蝦夷狐薊は、あの鋭いトゲのあるノアザミの仲間、
同じように葉にトゲはあるが、柔らかくて痛いと感じない。
そして筆状の花弁はフワフワ、茎からポンともぎ取れば・・化粧筆のよう
下校時の小学生はホッペにフワフワ擦りつけ、お化粧遊びでワイワイ

006_201409022355371fd.jpg

秋はどろぼう草が忍びよる

写真をご覧いただき、スニーカーにそっと取り付いているのは、
左が【ゴボウ・牛蒡】・・右が【ダイコンソウ・大根草】
お化粧遊びの小学生に教えたらキャーキャー
相手の上着に付け合いっこ、夢中になって遊んでいた

004_20140902235647f78.jpg

草の実で遊ぶよい子たちも、あと何年か経てばスマホピコピコ
目線を液晶に、親指の運動で脳細胞の活動がリンクするだろう??
両親は眼鏡に、時計に・・ウェアラブル、そんな未来ががやってくる!!

昔は今よりも良かった」・・なんて世迷言を云うつもりはない。
けれど・・また今度、この世に産まれてこられると仮定したら、
液晶テレビはもちろん、PCスマホも存在しなかった時代、
宝物を容れた空き缶を抱えていた、あの頃に遡って産まれたい
  「オモシロカッタンダヨ~











桂恋かもめ・寝る児は育ち爺は呆ける

07・45:NHKBS・アサドラ「花子とアン」を見終え布団にコロリ 1時間
12・00:昼食をとり終え、ソファにバタン               2時間
19.00:夕食をとり終え、布団でグ~グ~              4時間
24・00:歯を磨いて、再度布団に潜りガ~ガ~           5時間
                     仮眠と睡眠の合計    約12時間

特別の用事がない限り、日常は以上のとおり・・
働く皆さんに申し訳ないが、1日24時間のほぼ半分は眠っている

005_201407102007074fb.jpg

「ヒロさんは古希を迎えた老人だから、眠るのはしょうがないが、
 起きてる時は何をしてるの??  いつもボケてるの??」

1日の半分を眠っているのだから、そんな疑問をお持ちの向きもあろう
ボケぎみだが、完全にボケてはいない」・・とはっきりお答えする!!
午前中に3時間、午後は4時間・・はっきりと目を開け活動している

015_20140710200721595.jpg

自転車の練習 桂恋浜と裏山の散策 PC遊び
春採湖とムサの森をトボトボ徘徊
そして、zooでよい子やココアちゃんのお相手など・・
特に社会のお役に立つことは何もしていないが・・それなりに・・

ご近所から後ろ指を差されない程度、けっこう充実しているのだ

020_20140710200722b02.jpg

旨いな~ パクパク」 ボ~ ネム ボ~

ここ1年ほど前からだが、食事中や食後、満腹感を覚えると
急に眠気が襲い、脳細胞活動が急停止、頭の中は真っ白ボ~
その場でゴロリ、または家内にせきたてられて布団にもぐりこむ
即・の中・・・桂恋村ゆめらんどで遊んでいるのだ!!

私はどなたにもやってくる加齢のせいだと思い気にしないが・・
家内は【老人特有の病気】だと云い診療を勧める
が・・どうでもいいこと、桂恋村ゆめらんどキモチガイイところだ

023_20140710200715080.jpg

ヒロ、教えてくれんかな・・北海道の海は広いがか?
 どこまでいっても、冷たい水がず~っと続いとるが
??」

by the way・・・
もう40年以上も前、祖父の葬儀のために帰省した時のこと、
葬儀は無事終え北海道に戻る私に、祖母から尋ねられたことがあった。
故郷・飛騨白川村は山国、旅をしたことがない祖母は海を知らない。
「そうだよ、ばあちゃん」・・と私が答えると・・
そんな寒い国にもう行かんで、ヒロ、ここで暮さんかな~??」
・・と何だか、祖母は寂しそうだった。

010_2014071020071801a.jpg

オハヨウ」・・新聞やさんとすれ違った明け方、
珍しく海霧が出ない晴れた朝、キモチガイイので桂恋の浜を散策した。
崖の上から、ボ~ツと太平洋を眺めている。

遥か南西の方角、何百里先のふるさと白川村
その村を見下ろす白山の峰にすんでいるはずのたまばーちゃんに、
周りに誰もいないから、海に向かって大声で叫んでみた。
たまば~ちゃん、見えるか~、これが北海道の海だよ

012_201407102008019bd.jpg

アミダサマ・・ばあちゃんとの黄泉再会は、もう少し先になりますね?」

桂恋かもめ・ペロの森

「ヒロ!! マメで暮しとるか??」

6月23日・午前10時・・・
何日か続いたグズグズお天気が終わり青空が覗いた
気温は18℃・微風と快適 私はペロの森を徘徊、草花と遊んでいる。
久しぶりの眩しい青空の下は緑の海、の葉っぱも大きくなってきた。
何となく、そのの木を見上げていたら・・
雲間に故郷・白川村たまばーちゃんの顔が浮かんできた。
たまばーちゃんはニコニコ笑顔 私に話しかけてきた。

055_201406241723251a2.jpg

おお~ ばーちゃん、俺はこのとおり元気であそんでいるよ!!」
故郷・白川村の空におわす祖母と、マイブログにお出でいただいた皆さん、
共に、爽やかなペロの森の大気としばしお付き合いのほどを

061_2014062417234063d.jpg
* (エゾカラマツ・蝦夷唐松 キンポウゲ科)

新聞紙は破って棄てない・・シワを伸ばし伸ばし、何度も使った
       新聞紙包装

故郷・白川村は「鳥も通わぬ」・・と歌われた辺境の地、
新聞配達などある訳が無いし、新聞紙そのものも包装紙として貴重品、
けれども、村外から入る新聞紙にも限りがあった。
だから当たり前のように、握り飯をの葉っぱで包んだ。

     090_20140624172341a89.jpg
     * (チシマアザミ・千島薊 キク科)

春から夏・・・プ~ンとほのかに香る青葉はそのままで
秋から冬・・・濡れた落ち葉を拾い、熱湯消毒、陰干しにして保存
しかも、朴の葉に含まれる成分は殺菌・防黴あり、
パクパク・モグモグ
たまば~ちゃんの握り飯は2枚の朴葉で包まれていた

071_20140624172337ebd.jpg
* (ヤマブキショウマ・山吹升麻 バラ科)

094_2014062417233889d.jpg
* (エゾゼンテイカ・蝦夷禅庭花 ユリ科)

065_20140624172553c4c.jpg
* (エゾノシモツケソウ・蝦夷下野草 バラ科)

084_20140624172557879.jpg
* (バイケイソウ・梅蕙草 ユリ科)

フラフラ・・・ペロの森から、隣接する廃校になった星園高校グランドまで、
野花と遊びながら1時間ほどの徘徊を終え、私は大空を眺めている。
その南西の方角、遥かな先には故郷・白川村の空があるはずだ

103_201406241738356a4.jpg
* (フランスギク・仏蘭西菊 キク科)

056_20140624180030dee.jpg

たまばーちゃん、 朴の若葉を何枚かいただいて家に戻り・・
 デカイおにぎりを握って、この葉っぱで包んで・・パクパク
 俺は今・・昔に戻って・・シアワセ・シアワセだよ~」  



 



きらくに

きめごと

プロフィール

よきちのひろ

Author:よきちのひろ
かもめさん
ゆきがやんだら
あそびましょ

コーヒーブレーク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR