fc2ブログ

桂恋かもめ 「ウタテェ・ヨシタ」

ボ~ッ・・・景色がカスミ、眼の奥がイタイ

運転中に、一昨年頃より時々現れた現象、
加齢による眼精疲労だろう??」・・と気にもせず、
休憩などでやりすごしていたが、ここ半年ほど頻繁に現れマイッタ。
私は齢71・・・
頭髪砂漠化現象と同時進行? 眼の細胞も老化したのだろう
このままでは眼の機能は低下して、果ては視力がなくなるのでは??

019_20110320094743.jpg

マダマダ、人生を楽しみたいんですが??」

ご先祖白蛇さまに、そっとお願いすると・・
PC・ケータイ・テレビ・車など文明機器なるものは眼の敵・・
60年も前の昔、白川村でのコドモ時代を想い起してごらん、
遥か上空のトンビも、急流のシブキを泳ぐイワナも、
ヒロの4,0級視力で、くっきり・はっきり見えていたはずだ。
緑の森、青い空・・それこそが眼の栄養そのもの
しばらく文明の利器なるものと距離をおき、コドモ時代に戻るのだ!!」

・・と、ご先祖・白蛇さまのアリガタ~イご宣託、
さっそくケータイ車のキーを机の引き出しにポイ、
PCの電源を引き抜き、TVはニュースとスポーツ中継のみ鑑賞、
当分、何もなかったコドモ時代の暮らしに戻ってみようと思う。
ドコモ → コドモ】・・カタカナの配列順序が違うだけだが??
そこで、さてさて・・本ブログ桂恋村は??
月1度程度のノンビリ更新とさせていただく

002.jpg

ヒロさんも71歳、身体の具合は???」

桂恋村にお出でいただいた皆さんから、こんな声も聞こえる。
大好きな皆さんからの、涙がこぼれるようなアリガターイご温情
節制、それなりのセッセイしているからご安心を
砂漠化現象の頭皮、そして眼科以外はまだまだ、
数値を添えて、それなりの元気イッパイとご報告させていただく。
* 10月10日現在測定

両眼静止視力:1,0  速度30㎞/h動体視力:0,3
身長:168,0cm  体重:54,25kg  BMI:19,2
体脂肪率:8,4%・・(以下・タニタ体組成計による推定値)
筋肉量・47,1kg  基礎代謝量:1314kCal  体内年齢:55
血圧:127/81  脈拍数:47

025_20151007191617957.jpg

最後は・・大好きな皆さんに感謝をこめて、拙い言葉で

      日向道のったり 日陰道とぼとぼ
     ✒     ✒     ✒     ✒     ✒
小春日和には 表にでます。
やわらかな陽射しに 頭の内からいろいろなものが跳びだしてゆき
身体が軽くなってきました。
私は今 たおやかな心持ち
ウタテェがや」
そして こんな気持ちにさせてくれた何かに感謝したくなります。
ヨシタよ」
懐かしいふるさとの言葉です。

今日は 鰯雲と一緒に歩いています。
空を眺めていたら じいちゃんの笑顔が浮かんできました。
「アミダサマは わいが背中をいつもみてござる・・ウタテェ
     ✒     ✒     ✒     ✒     ✒












 
 
スポンサーサイト



桂恋かもめ・ささやかな決意表明

70歳になった三浦雄一郎さんはエベレストに登頂した。
70歳を迎えた私は自転車に乗る練習を始めた。

 片や著名な冒険家、そしてどうでもよい只のジイサン
 人間のレベルが違うのだから、差がでて当然のこと

80歳を迎えた三浦雄一郎さんは再度エベレストに登頂した。
 もしも私が80歳まで足腰が達者だったら、自転車で遊びたい
 それは、稚内から鹿児島までの日本列島縦断自転車旅 

   068_2015090616390147a.jpg

この10月から、私の人格はお上に番号管理される

マイナンバー制度が始まるとの事前予告あり
その上、あと何年か生きていると、お国の最終通告:浮世抹消予告
私は只今71歳、4年後に晴れて後期高齢者の仲間入り
前期の後には後期があるが、後期の後には何もないはず
お上から、黄泉バスへの早めの乗車を奨められるだろう!!

004_201509061639113c9.jpg

身長 - 115 = 男性の理想体重

私の身長168cmから115を引くと・・53kg、
最近は体重計に乗ると53~55kg、おかげさまで理想の数値
ここ半年ほどの食生活改善による効果なのだ。
(血圧降下剤などの薬品も一切服用していない)
昨年末で体重は67kgあったから、8ヶ月で13kgの減量効果あり

* いきさつは過去の記事をご覧いただきたい
→ 2・21投稿 【桂恋かもめ・加齢賛歌
→ 3・26投稿 桂恋かもめ・60日間減量:4kg

065_201509061639168b0.jpg

アミダサマ・・お願いします

さんざん好き勝手に暮らしてきた私なのに、今更ですが
もしも後9年、80歳まで浮世で暮させていただけるのなら、
足腰だけは今の状態を維持させていただけないでしょうか??
もちろん今までのように、食事などに好い生活習慣を続ける覚悟です。

そしてアミダサマが願いを叶えて下さったならば、
ヨロヨロ・フラフラ 日本列島を南下する自身を想像して・・
ワクワク・ドキドキ ずっと先のことなのに夢見る私がここにいます。

001_2015090616391585c.jpg

ヨロヨロ・フラフラ 「年寄りの冷水」でお恥ずかしいのですが?? 

晴れた日はほとんど毎日、釧路市郊外を走ります。
なにせ70歳になってから始めた遅まきの自転車運転だから、
身体で覚える】・・・日々の練習こそが上達のカギと信じています。

   013_20150906163914c7c.jpg

ハァハァ ゼィゼィ  ゴックンコッコ 
トシヨリノヒヤミズは美味い!!」
必死に駆けあがった坂道、上り切ってから飲むスポーツドリンク、
渇いた喉に流しこめば・・
身体の隅々まで、全ての細胞を一気に潤すような心地よさ

アミダサマ、ご先祖白蛇さま・・・お願いです
 長寿を特に望むわけではありません、
 が・・このゴックンコッコの気持ち好さ
 これだけは何とか、80歳まで続けさせて下さいませんか?







     




 



桂恋かもめ・楽しかった夏休み!

少し寒いね ストーブ焚く??」 
今朝の気温は15℃・・
寒がり屋さんの家内は声まで震えている
北国の短い夏は終わった
小学校の夏休みは明日まで・・20日から新学期が始まる。

017_20150818151309c84.jpg

アリガトウゴザイマシタ、またお出で下さいね
タノシカッタヨ、また来るからね
ここは、まもなく閉園のzooゲート、
帰途に就くよい子たちはニコニコ、
楽しかったzooの想い出をポケット一杯に詰め込んだから

  042_20150818152917428.jpg

釧路の人気者、しろくまミルクちゃんは可愛いでしょう?
夏休みのステキナ想い出になつたでしょう??
絵本の主人公にもなってしまいました

       しろくまゆうびんきょく
   * 絵本「シロクマゆうびんきょく」 木島誠悟・作
    ミルクちゃん大活躍・・ポプラ社・税込1,404円

でも、ココアちゃんのことも忘れないで下さい!!
重度の障害に負けないで7才の今日まで生きてきました。
これからも、よい子と遊ぶことを夢見てガンバルンです
だから・・よい子とお母さんにお願いです。
これから寒くなる北国はアムールトラには最上の季節、
元気なココアちゃんを更に励ますためにもzooでお待ちしています!!

028_201508181513189ce.jpg

それから・・ブログフレンド本州の皆さん!
ここ北国と違って、本州はまだまだアツーイ夏の最中
夏バテをされぬよう、ご自愛くださいますようお願いです。
9月になれば、アイヌモシリ観光は閑散期、
ホテルも道路も、もちろん釧路湿原もzooも落ちつく好い季節
ご多忙のフレンドさんでしょうが、何とかお時間を捻出していただき、
アイヌモシリの涼しい秋を堪能して下さることを夢見ています

057_20150818151318b9c.jpg

みなさ~ん・・・桂恋村から、ココロヲコメテ、
     「いらんからぷて~







桂恋かもめ・「イランカラプテ~」

皆さん、お久しぶりです
本州の旅を終え、また桂恋村に戻ってきました。
これからも、よろしくお付き合いのほどをお願い申し上げます

023_201508091935105bf.jpg

      この夏に想う

「アチチ 桂恋村とは別世界だ?
本州の旅は、どこに行っても30度以上の暑さだった。
夏だから、暑くて当たり前なのだが・・
温暖化の現在ほどでもないだろうが、70年前の夏も暑かっただろう?
私は1944年生まれ、1才の夏を飛騨白川村で送っていた。
蝉しぐれの中、汗ばむ母の乳首を吸っていたに違いない
が・・・8月6日午前8時15分広島の地で、
そして・・8月9日午前11時2分長崎でも、
これらの地の、私と同じ1944年生まれの子たちは・・
物凄い熱い夏に遭遇したに違いない。
それは暑さを超越した数千度の灼熱地獄
爆心地では熔けて消滅、少し離れた地では黒こげ、
焼き魚」や「焼き肉」のような、「焼き人間」になってしまった!!

飛騨の山中でのんびり育った私は今・・カムイの海を眺めている。
それなのに70年前のこと、広島長崎のあの子たちは・・
その地で生まれてきただけの理由で、地球上から抹消された!!

2015年8月9日・・
カムイの海は今日も青々・・青々・・

015_20150809193513ce4.jpg






桂恋かもめ・寒い村からご挨拶

  9,8~18,4℃ 快晴

7月8日釧路気象台発表の気温
ブルブル
家内は寒がり屋さん、朝方はストーブを焚いた。
が・・日中は風があるものの、からっとした快晴、洗濯日和
家内は家中の窓を開け放ち、私はいつものように徘徊三昧
キモチイイ1日を過ごすことができた。
これも千島海流のおかげ・・カムイに感謝のココロなのだ

024_20150709204336db4.jpg

本州にお住まいの皆さんはこれからが夏本番
間もなくやってくる猛署、それに加えて集中豪雨
突如襲ってくる竜巻など・・それらを何とかやり過ごして、
マイブログにお出での全ての皆さんが、
無事に爽やかな秋を迎えることをココロから願っている!!

009_20150709204336e97.jpg

さて、桂恋カモメは本日から月末まで旅にでる。
皆さんに勘違いされないように申し上げるが・・
黄泉の旅ではなく浮世、皆さんがお住まいになる本州の旅だ
懐かしい景色懐かしい人々・・もう一度だけ会ってみたいと思う
その間・・更新はお休み、
桂恋村は留守になることをご了承いただきたい

大好きな皆さんに・・
    「今まで、ありがとうございました。
     これからも、よろしくお願いいたします



きらくに

きめごと

プロフィール

よきちのひろ

Author:よきちのひろ
かもめさん
ゆきがやんだら
あそびましょ

コーヒーブレーク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR